こんにちは。ワキガ歴約20年のダディーです。
覚えているとしたら、きっとそれは体臭について改善するキッカケになった人もいるでしょう。
私自身それまで何もケアしていませんでしたが、ワキガの猛威を知ってからちゃんとケアするようになりました。
ワキガのニオイが最も強くなる条件とは
どんな状況だったのか。
結論から言ってしまうと、それは自分の結婚式で起こりました。
あれほどの威力のあるニオイを出すことは、二度とないでしょう。
今思えば色々な条件が重なってしまった為だと考えています。
どんな条件でスメルマックスとなったのか、自分なりに振り返ってみました。
汗の話について熱く語りますので、気持ち悪くなった場合は離脱してくださいね。
常に緊張状態であった
結婚式は自分が思ってた以上に緊張しました。
学会やプレゼンとは比べにものになりません。
盛大にやりたいと思ってこれまで関わってきた友人やお世話になった先生、それから勤め先の上司や社長も招待しました。
そんな中でステージに立ち、挨拶のスピーチ、そして締めくくりに感謝のスピーチと最後まで気の抜けない状態でした。
朝から張り詰めた状態で、本番には「笑顔が引きつっているぞ」って友人に言われ ました。
披露宴が終わって二次会に行こうと、ジャケットを脱いだ時に自分の脇下からただならぬ、ニオイを発していました。
嫁の着付けをしていただいた方が険しい顔になっていたことを思い出します。
このようなストレスがかかりまくると人間はどうなるのか?
体全体に疲労感もありましたが、それ以上に体臭がすごかったです。
言葉で表現するとモワッとじゃなくて、ブォーンです。
すみません、ちゃんと解説します。
もともと私はワキガ体質で、ワキガのニオイが強くなると、トロピカルなニオイを発動するようになります。
これに関しては人によって異なり、鉛筆の芯みたいなニオイを持つ人もいます。
そこに緊張状態によって長い間蓄積されたストレス臭と汗からのアンモニア臭が混じりあって、強烈なニオイになってしまったと考えられます。
年齢的にワキガのピークであった
ワキガの強さは年齢によっても差があります。
私は高校生になってから自分はワキガかもしれないと思うようになりました。
次第にニオイは強くなり、20代に入って自分がワキガだと確信しました。
まぁなんとなくわかってはいましたが、現実逃避していました。
30 代となった今は以前よりもニオイは弱くなったのて、結婚式を挙げた20代がピークだったんだなと感じています。
もしかしたら定期的にケアをするようになったからかもしれない・・・
ワキガの発症は性別や個人差があるので、小学生から悩むこともあります。
万全な体調ではなかった
結婚式前日は夜遅くまでスピーチの練習をしていた為、しっかり寝ることができせんでした。
寝不足で疲労感が抜けないまま当日を迎えたのです。
疲労はストレス臭を招く要因でもあります。
夜は1日で最も臭くなる時間帯
披露宴が終わったのは午後7時くらい。
ベタベタした汗をかき続けて6時間くらい経っていました。
普段生活していても夕方くらいから自分のニオイが気になってきます。
昼間は汗をかいてもそこまで臭くならないですが、次第に菌が繁殖してニオイが強くなるのです。
体臭に対して知識不足だった
ワキガ体質なのに体臭に対して無頓着でした。
「ワキガだからどうしようもすることができない」とあきらめていました。
制汗剤を使ってもワキガに対してはあまり効果がないと思っていました。
今となっては正しいケア方法を身につけているので汗をかいてもそこまでニオイが気ならないようになりました。
ちょっとだけケア方法を知るだけで、劇的にニオイは抑えられます。
感想
今回ニオイに焦点を当てましたが、実際披露宴中はニオイなんか気にしている場合ではありませんでした。
ほんとにあっという間で、食事をしている時間はありませんし、とりあえず楽しんでました!
「めちゃくちゃ臭くなってんじゃん俺」と思ったのは更衣室で冷静になったときです。
ワキガはフェロモンとして機能してたのという話がありますが疑ってしまいます。
まとめ
ワキガのニオイはストレス臭と混ざるとに強くなります。
毎日ケアするのはめんどくさいと思っている方でも、汗をかきそうな日だけは制汗剤を利用しましょう。
それではっ!